骨格・骨盤矯正×深層筋調整×関節調整

足先にかけてに痛みや痺れが …モートン病とは?

モートン病とは

 

歩いていると足先が痺れてきたり、痛みが走ったりすることないですか?

今回、特に女性に多いモートン病について紹介します。

 

モートン病とは、、、歩いていたり立っていると足先にかけてに痛みや痺れが出現し、ひどい方になると歩くこともままならない状態になることもあるモートン病。

人によってそれぞれに若干症状の出方が変わるモートン病ですが、足が壊死したり麻痺したりすることはありませんが、痛みや痺れによって歩くことが(生活や仕事をすること)がとても億劫になります。またほっといても症状は取れるてくるということはあまりありません。傾向として30代〜の女性に多い(男性に無い事もないですが…)と言われていますが、人によっては20代で発症することも増えてきています。

 

では症状にはどんなものはあるのか…?

・長時間立っていたり歩いていると足の裏が痛くなるorしびれが出る

・靴を履くと指先にかけてジンジンしてくる

・カカト高い靴やハイヒール、革靴などをよく履いている

・右と左で足先の感覚が微妙に違う(靴の中に異物がある感じがする)

。運動を止めると痛みや痺れが収まる

などがあります。

 

次にこういった症状になる原因になるものとは…?原因はいろいろありますが例を上げてみます。

・1つ目に

自分の足に靴が合ってないというのがあります。ハイヒールなどのようにカカトが高く、また指先にかけて尖ってシャープになっていて指先に体重がかかっているような靴を履いている、また、長年同じ靴を履いているなどがあります。前者もちろんですが、後者の長年同じ靴を履いているというのは、同じ靴をずっと履いていると足底がだんだんとスレ崩れていき足底が不安定状態になり、足の構造自体が崩れていったり、また不安定な状態で歩くことで歩き方にも悪い影響が出てきてしまいます。

・2つ目に

足自体の問題にも関係します。

簡単に言うと、このように足の裏にはアーチというのがあります。通常ではこのアーチというのは真っ平らではなく、それぞれに若干湾曲している構造を持っていて歩行するときの衝撃をこのアーチによって分散・吸収する役目があります。

モートン病で多いのが、このアーチの中でも特に前方横アーチがなくなっているケースがなくなっているケースがあります。

このアーチが無くなってしまうことで、歩行時などの衝撃を吸収能力が無くなってしまい、直接足裏に負担がかかってしまいます。このような状態で過ごしていると、足の裏、特に指先にかけて負担が強くかかってしまいモートン病になってしまう可能性が高くなります。

またこのような状態で生活していると足の裏にベンチといって皮が厚くなりタコのようなものが出来てしまいます。

・3つ目に

急激な負荷が挙げられます。例に上げると、普段はあまり履くことのないハイヒールを履く日が続いた。最近急にランニングなどの運動を始めた。など今までの生活から少し変化があった事で足にストレスが掛かってしまったことによって発症することもあります。

 

またモートン病で共通して多いのが浮き指と言われる、歩く時に足の指が浮いてしまっている場合も多いです。もともと歩行時には踵(カカト)から接地して土踏まずの外側に荷重がかかり、その後、指の付け根から親指〜中指にかけて体重が抜けていきます。

浮き指というのは本来最後に指先に荷重が抜けるはずが、指が浮いて使えないため荷重が外側に掛かってしまいバランスを崩してしまい痛みの原因となってしまいます。

 

小指側に荷重がかかると小指側が窮屈になり負担がかかります。そして、中指と薬指に過度な圧迫力がかかってしまい痺れ、痛みの原因になります。

荷重が外側にかかる状態で長時間を過ごしていくと痛みや痺れももちろんですが、最終的に変形にも繋がり、よりバランスの悪い歩行にもなっていきます。歩き方や荷重のかけ方など治療する上でこういったこともとても重要になります。

 

 

投稿日:2018/07/28

後頭部から首にかけての痛み・不調からくる痺れ

頭部の重さを支える後頭部から首までの伸筋群が緊張!?

人間の首の後面にある、頸部伸筋群が頚椎を反らせる働きで約5〜8キロの頭部をさせています。頭部を前方に倒して下を向いた姿勢をつづけていると、頸部伸筋群に過度の負荷がかかります。

 

後頭部から首にかけての痛み・不調からくる痺れの原因

頭部を倒した姿勢での作業

近年は携帯電話の普及で下を向く時間が増えたため、後頭部から首までの凝りを発症する人が増えています。頭部を30度前方に倒すと、首には約18キロもの負荷がかかってしまいます。

 

高い枕での睡眠

枕が高すぎると、伸ばされた首後面の伸筋群が適正な長さに戻ろうと就寝中に収縮を続けて緊張した状態に陥ります。柔らかい敷布団も、体が沈みすぎて首後面が伸ばされることもあるので注意が必要です。

 

 

習慣性の頭痛持ちには、寝不足、イライラ、神経の高ぶりなどの特徴がみられます。風邪や歯痛のときでさえ、頭痛は起こります。まずは、元になっている原因を取り除くことが大切ですが、あわてて薬を飲む前に、首周りや頭部の筋肉のコンディションを良くしてみてはいかがでしょうか。

 

 

首や頭の筋肉が緊張しているだけで、頭や首が痛くなることは意外に多いです。筋肉の凝りが頭への血液循環を悪くさせることが主な原因なので、例えばストレッチングでも、それらを改善することは可能です。ゆっくりした動作で頭部を首から動かして、筋肉の緊張を解いてあげましょう。

 

1.首から肩にかけて伸ばしましょう

ここを伸ばします

肩甲挙筋、僧帽筋など

 

2.首の後ろ側から上背部にかけて伸ばしましょう

ここを伸ばします

僧帽筋、頭半棘筋、板状筋、菱形筋など

 

3.首の前側を伸ばしましょう

ここを伸ばします

舌骨下筋群など

 

ちょうどいいストレッチ感が得られるところを探ってみてください。

 

亀岡市ちよかわ接骨院では「後頭部から首にかけての痛みや凝りからくる手の痺れ」に対して施術をおこなっております。首を反らせる動きに働く首後面の筋肉(僧帽筋上部)やその深部にある頭半棘筋の凝りにアプローチした深層筋調整背骨・骨盤矯正をすることで、深層から表層の筋肉の緊張をほぐし、血行を改善させることで、首後面のコンディションを良くします。

首後面の痛みや不調からくる手の痺れも、原因となる首後面のコンディションを整えることで、徐々に違和感も軽減していきます。

 

千代川町だけでなく最寄り駅が並河駅である大井町、南丹市八木町、南丹市園部町で後頭部から首にかけての痛み・不調からくる手の痺れに実績のある、亀岡市 ちよかわ接骨院までお気軽にご相談ください(^^)

 

 

 

 

予約・お問い合わせはこちら↓↓↓

TEL : 0771-23-1872

メールでのお問い合わせはコチラ

亀岡 ちよかわ接骨院(公式ホームページ)

 

当院は、並河駅が最寄りの亀岡市大井町、篠町、南丹市八木町、園部町、京丹波町、能勢町、日吉町、などから多数の方にご来院頂いております。

 

〒621-0051

京都府亀岡市千代川町今津1-11-10レジェンド千代川1-B

「患者様へ真心を込めた施術と感動を提供します」

亀岡市ちよかわ接骨院

投稿日:2018/07/01

大きく分けて箇所は3つ けれども本当の原因は筋肉! 胸郭出口症候群

 

こんなことでお悩みではありませんか?

つり革につかまったりドライヤーで髪を乾かしたり、腕を上に挙げた時に手がしびれる。

いつも腕や手がだるいと感じる。腕や指先にうずいたような痛みが走る。

安静にしている時でも、指や腕に違和感がある。

 

これらの症状でお悩みの場合、「胸郭出口症候群」の可能性があります。

 

胸郭出口症候群とは 亀岡市ちよかわ接骨院

胸郭出口症候群とは、首から胸にかけて繋がっている神経が、どこかの空間で圧迫されることによって痛みやしびれが出る症状です。

 

胸郭出口症候群の症状 亀岡市ちよかわ接骨院

胸部出口症候群は、手のしびれやだるさ、違和感といった症状が出ますので、同じような症状が出る頸椎椎間板ヘルニアや手根管症候群と診断される事も多いです。女性のなで肩の方に多い他、腕を挙げる事の多い教師や美容師さんにも多いともいわれています。

 

胸郭出口症候群の原因 亀岡市ちよかわ接骨院

胸部出口症候群の原因は、大きく分けて斜角筋症候群、肋鎖症候群、小胸筋症候群の3つに分かれます。

 

斜角筋症候群とは、首の前についている斜角筋の神経が圧迫されて、手を挙げた時の痛みやしびれとして現れる症状です。斜角筋は前斜角筋・中斜角筋・後斜角筋に分かれていて、前斜角筋と中斜角筋の間にある空間には、首と繋がっている腕神経叢と呼ばれる神経が通っています。腕を挙げるとこの神経が圧迫されるので、痛みやしびれとして出るのです。

 

肋鎖症候群とは、鎖骨と第一肋骨の間の隙間である肋鎖間隙を通っている腕神経叢が圧迫されることによって痛みやしびれが出る症状です。

 

小胸筋症候群とは、小胸筋と呼ばれる胸の間を通った腕神経叢が、緊張した状態が続くと痛みやしびれとして出る症状です。

 

ところが、本当の原因は神経の圧迫ではありません。なぜなら、神経が圧迫されるとしびれや痛みではなく麻痺として出るからです。本当の原因は、各箇所の筋肉に負荷がかかり、緊張状態が続くことによって筋肉が硬直、トリガーポイントと呼ばれるしこりができる事なのです。

 

胸郭出口症候群の治療 亀岡市ちよかわ接骨院

当店では、胸郭出口症候群の症状を治すために筋肉にアプローチを行っています。全身の筋肉の中から、胸郭出口症候群を引き起こしているトリガーポイントを見つけるために、問診でしっかり原因を推測してから検査を行います。検査でトリガーポイントができている場所の判断ができれば、触診でそれを確定させます。原因のトリガーポイントへ血流改善などのアプローチを行い、根本からの改善を行っています。

 

予約・お問い合わせはこちら↓↓↓

TEL : 0771-23-1872

 

メールでのお問い合わせはコチラ

 

亀岡 ちよかわ接骨院(公式ホームページ)

 

当院は、並河駅が最寄りの亀岡市大井町、篠町、南丹市八木町、園部町、京丹波町、能勢町、日吉町、などから多数の方にご来院頂いております。

 

〒621-0051

京都府亀岡市千代川町今津1-11-10レジェンド千代川1-B

「患者様へ真心を込めた施術と感動を提供します」

亀岡 ちよかわ接骨院

 

投稿日:2018/02/06

手の痛み、痺れ・手根管症候群って何?

こんにちは、ちよかわ接骨院です!

 

最近通勤時の霧がすごいです。昨日も朝、車で通勤してたら事故してて車がぺしゃんこになってました、、、みなさん車の運転十分気をつけましょうね。

 

最近身ごもっている嫁さんのお腹がだんだん大きくなってきました、、、
昨日も歩き方をゆっくり観察してると、よっこら、よっこら、という感じで歩いてましたが、数か月前までは想像も出来なかった事なので、なんだか不思議な感覚です、、、

 

というか本当に自分の子供なのだろうか(-_-)笑

 

 

さて今回は手根管症候群といわれるものを紹介しますね。

 

 

手根管症候群とはどんな疾患なのか、、、

手首の手のひら側にある骨と靭帯に囲まれた手根管というトンネルの中を、正中神経と指を曲げる9本の筋肉の腱が通っております。
このトンネルの中で神経が慢性的な圧迫を受けて痺れや痛み、運動障害を起こす病気です。
初期には第2・3指に痺れや痛みが出ますが最終的には母指(親指)から第4指の母指側の3本半の指が痺れます。急性期にはこの痺れ・痛みが明け方に強く、目を覚ますと手が痺れ、痛みます。
手を振ったり指を曲げ伸ばしすると、これらの症状が軽減します。手のこわばり感もあり進行すると母指の付け根(母指球)がやせて母指と第2指の2本の指で綺麗なマル(OKサイン)が出来なくなります。また対立運動といって母指と第5指とをくっつけようとしても出来なくなります。縫い物がしづらくなり細かいものがつまめなくなります。

 

 

原因は何か、、、

仕事やスポーツでの手の過度の使用や妊娠によるむくみ、骨折や腫瘤(しゅりゅう)によるトンネルの圧迫、血液透析によるアミロイドという物質の沈着などが原因になります。
以前書いたバネ指のブログの中で書きましが妊娠・出産期や更年期の女性に多く生じるのが特徴です。

 

 

治療方法は、、、

痺れや痛みが軽度〜中等度の場合は手首を安静に保つための装具(シーネ固定)を使用したりステロイド剤の手根管腱鞘内注射を行います。
内服薬では消炎鎮痛剤やビタミン剤(ビタミンB12)を使用します。
これらの保存療法が効かない場合や母指の付け根の膨らみが(母指球筋)が痩せている場合は靭帯を切ってトンネルを開き神経の圧迫を取り除く手術を行います。手術には以前は手掌(手のひら)から前腕にかけて大きな皮膚切開を用いた手術を行っていましたが現在ではその必要性は低く内視鏡を用いた鏡視下手根管開放術や小皮切による直視下手根管開放術が行われています。

 

 

一概に手の痺れといっても手根管症候群だけでなく頚椎ヘルニアや変形性頚椎症、胸郭出口症候群、肘部管症候群、糖尿病、甲状腺ホルモンの機能低下、ひいては脳梗塞・脳腫瘍など原因はたくさん考えられます。
ですのでまずしっかり検査・鑑別して、手根管症候群なのか?そうでないのか?をきっちり見分けることが重要になってきます。

 

 

整形外科に通われている患者さんの中には
「整形外科に行って薬を出され飲み続けているけどあまり変わらない、、、」
「手術を進められたけど出来ればしたくない、、、」
など多くおられます。

 

他の治療院で治療されている患者さまも多くおられると思いますが手根管症候群はなかなか良くならないことが非常に多いです。というか患部(手)ばかりを治療しても良くならないと思います。

 

 

なぜそういった症状が出るのか当院では検査・治療も含めて患者さん1人1人に合った施術をしていきます。

もし手の痺れが気になるという方、どこに行っても変わらない、という方は当院までご相談ください。

 

 

 

 

 

予約・お問い合わせはこちら↓↓↓

TEL : 0771-23-1872

メールでのお問い合わせはコチラ

亀岡 ちよかわ接骨院(公式ホームページ)

 

当院は、並河駅が最寄りの亀岡市大井町、篠町、南丹市八木町、園部町、京丹波町、能勢町、日吉町、などから多数の方にご来院頂いております。

 

〒621-0051

京都府亀岡市千代川町今津1-11-10レジェンド千代川1-B

「患者様へ真心を込めた施術と感動を提供します」

亀岡市ちよかわ接骨院

投稿日:2016/11/17

ご予約・お問い合わせはこちら!【TEL:0771-23-1872】

院の案内

TOPへ戻る