骨格・骨盤矯正×深層筋調整×関節調整

踵(かかと)の痛み

最大の足部骨である踵の骨を「踵骨(しょうこつ)」といいます。

 

踵骨の役割は、

①滑らかな歩行サイクルを獲得するレバーアームとしての機能

②足部アーチ構造を保持する機能

 

①②の機能として、身体を支持しています。

 

2方向への負荷

垂直方向の負荷として、

荷重の軸圧や下腿三頭筋の収縮によるアキレス腱からの牽引力があります。

また、水平方向の負荷は、足底腱膜や内在筋の牽引力です。

 

垂直、そして水平方向の2方向への負荷がかかることによって、

場合によっては踵骨疲労骨折が発症すると考えられています。

 

 

当院での踵の問診

問診をし症状を確認した上で、

超音波観察装置(Viamo sv7 リニアプローブ12MHz)を用います。

 

画像観察では異常所見が認められない場合もあるため、

総合的に判断し施術をします。

 

特にスポーツ選手には、

症状が発症する前にトレーニング内容や負荷、

もしくはトレーニングを行う環境(場所やシューズ)の変更があったかどうか

注意深くヒアリングします。

 

主な症状は、

うずくような痛みが、だんだん強くなっていく特徴があります。

 

痛みの当初は、日常生活やスポーツ活動を続けられますが、

徐々に増悪していくため、

 

重症化すると踵を接地することが困難となり、

 

つま先立ち歩行で来院することも少なくありません。

 

つづく

 

 

投稿日:2021/04/13

サッカー選手の方へ!必見、怪我について

こんにちは、亀岡市・南丹市 ちよかわ接骨院です(^^) 当院は亀岡市千代川町だけでなく、最寄り駅が並河駅である大井町、南丹市八木町、園部町からも多くの患者様が来院いただいております\(^o^)

 

今日はサッカーでおこる怪我についてお話いたします!

サッカー選手の怪我とは 亀岡市ちよかわ接骨院

 

1.サッカーをしていて、こんなことでお困りではありませんか?

 

  • サッカーの中に、よく足首を捻る
  • コンタクトプレーで選手とぶつかり足首を捻って歩けなくなる
  • 走ったりしたときにふとももやふくらはぎに違和感がある

 

 

2.サッカー選手によくある怪我とは? 亀岡市ちよかわ接骨院

サッカーはコンタクトスポーツなので自分では予防のできない外傷が多々起こります。多い怪我を紹介していきます。まず、「足関節捻挫」いわゆる足首を捻ったときに起こる怪我です。足首の捻挫のほとんどは足首を内側に捻って生じます。なぜ、内側に捻った時の捻挫が多いのでしょう。これは足首の構造上、内側に捻る動きの方が外側に捻る動きより大きく動くからです。大きく動いた上に強い力が加わることによって捻挫を生じます。捻挫は足首を構成する、靭帯の損傷程度で3つに分けます。靭帯が伸びる程度をI度損傷と言います。次に靭帯が部分的に切れている状態をII度損傷と言います。そして、靭帯が完全に千切れているものをIII度損傷と言います。III度損傷の不安定性の強い物は稀に手術の適用になることもあります。
次に「肉離れ」です。多くの方が一度は聞いたことがあると思いますが、いまいちどんな怪我かイメージしにくいかと思われます。筋肉とは細かい筋線維が束となって、大きい筋肉を作っています。筋線維が縮まることによって筋力が生まれています。その筋肉が急激に縮まり、筋繊維を断裂することを「肉離れ」と言います。サッカーは急なダッシュやダッシュからの急なストップ、急な方向転換、ボールを蹴る時などの動きでどうしても、筋肉に負担をかけてしまいます。特にほとももの後ろのハムストリングやふくらはぎの筋肉などに好発します。肉離れはサッカーのみならず、陸上やテニスなどのプロ選手でも起こる怪我です。
原因としては、筋肉の疲労や筋力不足、左右差のある筋力などのアンバランスな筋肉、筋肉の柔軟性不足、気候の変化でも起こります。

 

3.サッカー選手の怪我の治療とは? 亀岡市ちよかわ接骨院

サッカーでの怪我で、一般的に外傷などの応急処置として「RICE」というものがあります。Rは「Rest」(安静)、Iは「Icing」(冷却)、Cは「Compression」(圧迫)、Eは「Elevation」(挙上―持ち上げておく)というものです。サッカーで捻挫や肉離れを怪我した状態から悪化させないようにするためのものです。良好な治癒環境や怪我が治ってからの競技生活などを考えて、軽度な損傷でも固定をする事があります。

4.亀岡市ちよかわ接骨院におけるサッカー選手の治療とは?

怪我は治ったら終わりではありません、その怪我がもう一度起きないためにも体つくりや体の使い方が重要になってきます。再発しないためにも筋力トレーニングの指導や再発防止の為のテーピング法などの指導も行っています。

 

また亀岡市ちよかわ接骨院ではスポーツ整体をおこなっております!

 

千代川町だけでなく最寄り駅が並河駅である大井町、南丹市八木町、南丹市園部町でサッカーでの怪我の治療に実績のある、亀岡市 ちよかわ接骨院までお気軽にご相談ください(^^)

予約・お問い合わせはこちら↓↓↓

TEL : 0771-23-1872

メールでのお問い合わせはコチラ

亀岡 ちよかわ接骨院(公式ホームページ)

当院は、並河駅が最寄りの亀岡市大井町、篠町、南丹市八木町、園部町、京丹波町、能勢町、日吉町、などから多数の方にご来院頂いております。

〒621-0051

京都府亀岡市千代川町今津1-11-10レジェンド千代川1-B

「患者様へ真心を込めた施術と感動を提供します」

亀岡 ちよかわ接骨院

 

投稿日:2018/03/21

腸脛靭帯炎 ランナー膝について

こんにちは。亀岡市で骨盤矯正、交通事故治療をおこなっております、ちよかわ接

骨院です。

今日は、腸脛靭帯炎 ランナー膝について説明していきたいと思います。

腸脛靭帯炎 ランナー膝とは、ランニングや過度な運動などが原因で起こるスポーツ

障害です。様々な症状が含まれています。

毎日トレーニングを行っているスポーツ選手に多く、そのまま放置しておくとさら

に症状が悪化する場合がありますので注意してください。

 

【スポーツ選手に多く見られます】

腸脛靭帯炎 ランナー膝は膝の屈伸運動などを頻繁に行うことで、腸脛靱帯と大腿骨

外顆がこすれて炎症を起こします。

その結果痛みが発生します。

陸上の中距離選手やマラソンなどに発症する人が多く、その他たにも水泳やバスケ

ットボール、バレエ、サイクリング、エアロビ、ダンスなどの選手にも見られま

す。

スポーツ選手の中には過激な運動をする人も多く、それにウォームアップ不足や休

養不足などが重なると、腸脛靭帯炎ランナー膝の症状が出てくることがあります。

その他にも下り坂や硬い路面、シューズなど、様々な要因が挙げられています。

痛みは大腿骨外顆周辺に圧痛が出てきますが、靱帯の走行に沿って痛みが拡散され

ます。

最初のころはランニングが終わった後に痛みが出てきますが、休養によって解消さ

れます。

しかしランニングを継続していると、痛みは増していき消失しにくくなります。

そのため痛みが出た場合は注意する必要があります。

 

【定期的な治療が大切です】

腸脛靭帯炎 ランナー膝の治療法としては、保存療法が基本となります。

患部の安静が第一になります。ランニングが終わった後は必ず安静するようにして

ください。

また大腿筋膜張筋などのストレッチ強化、アイシング治療も行います。その他にも

鎮痛剤投与や超音波療法を実施しています。

亀岡市のちよかわ接骨院でもスポーツ専門の治療を行っています。

スポーツ整体の場合、大腿筋膜腸筋や大殿筋の緊張を緩和してあげます。また下肢

筋肉や関節のバランスを整えます。

定期的に整体治療を行うことで痛みが改善されることもありますので、一度試して

みるのもいいと思います。

運動選手の中には、つい無理をしてしまう人もいるようです。

腸脛靭帯炎 ランナー膝が慢性化すると完治も難しくなりますので早めに対処してく

ださい。

 

 

 

予約・お問い合わせはこちら↓↓↓

TEL : 0771-23-1872

メールでのお問い合わせはコチラ

亀岡 ちよかわ接骨院(公式ホームページ)

 

当院は、並河駅が最寄りの亀岡市大井町、篠町、南丹市八木町、園部町、京丹波町、能勢町、日吉町、などから多数の方にご来院頂いております。

 

〒621-0051

京都府亀岡市千代川町今津1-11-10レジェンド千代川1-B

「患者様へ真心を込めた施術と感動を提供します」

亀岡市ちよかわ接骨院

投稿日:2016/03/24

ご予約・お問い合わせはこちら!【TEL:0771-23-1872】

院の案内

TOPへ戻る