腰のヘルニア
- 座っている時に太ももやお尻にだるさを感じる
- 慢性的な腰痛に悩んでいたが、痛みに加えてしびれも出てきた
- 体を前後に倒すとビリっとした強い痛みを感じる
- 腰が痛いときにお尻や腰を叩くと楽になる
- 以前のぎっくり腰の痛みがなかなか取れない…
この腰の痛みとしびれは「腰のヘルニア」から?
ヘルニアとは、背骨のクッションの役割を果たしている椎間板が、外部からの刺激や慢性的な負担によって外部へ飛び出している状態を指します。
主に、背骨に支えられている首や腰でヘルニアは起きやすく、飛び出した椎間板が周りの神経を圧迫する事から、痛みだけでなくしびれが出るといわれてきました。
整形外科では、まず腰のレントゲンを撮って背骨の腰椎や頸椎に変形が見られたとき、しびれや痛みも同時に発症している時に「腰椎椎間板ヘルニア」と診断をします。ところが、その後は痛みやしびれを一時的に緩和するための薬や湿布のみを処方され、痛みの原因を根本から改善する治療は行われていません。
腰のヘルニアの本当の原因とは?
近年では、痛みやしびれの原因が 腰椎や頸椎の変形によるヘルニアが神経を圧迫している事ではない、という事も分かってきました。
本当の痛みやしびれの原因は、筋肉なのです。既に諸外国では首の痛みやしびれを感じたら、原因はヘルニアではなく、筋肉や筋膜に負担が蓄積し、血行不良・酸欠状態になった事から筋肉にしこりができて、痛みやしびれとして現れる「MPS(筋筋膜性疼痛症候群)」が原因、という診断方法がメジャーとなっています。
亀岡市 ちよかわ接骨院の腰のヘルニアの治療とは?
当院では、腰の痛みやしびれの原因である「MPS(筋筋膜性疼痛症候群)」の改善のため、筋肉の血行を良くする、しこりの解消のための施術をご提供しております。
まず、当院では最初に問診や検査をしっかりと時間をかけて行い、筋肉の箇所と痛みとしびれの原因の特定を行います。痛みやしびれのある所の筋肉が直接の原因でない事も多いため、患者様の姿勢や生活動作などもしっかりとお伺いした上で、全身での原因特定と判断を行います。
なかなか取れない腰の痛み、「もうヘルニアの手術をするしかないのか」と思っている方も、ぜひ一度当接骨院までお越しください。当院の筋肉のしこりにアプローチする治療法なら、もちろん手術の必要もありません。原因を特定すれば、痛みやしびれの早期改善も見込めます。